成らぬは人の為さぬなりけり

エンジニアライフをエンジョイする為のブログ

Scala

Scala勉強日誌 - Akka その3 application.conf使ってみる

さてさて、続けてその3です。 前回からの続きで、AkkaActorの話です。 今日のテーマ configファイルを使ってみる 環境 MacOSX 10.9.4 Scala 2.11.1 sbt 0.13.5 akka-actor 2.3.4

Scala勉強日誌 - Akka その2 Future

さて、実は前回の(その1)からかなり時間が経っているのですが、また再開していきたいと思います。 今日のテーマ 非同期でWebAPIを呼ぶ 結果を受け取って処理する 環境 MacOSX 10.9.4 Scala 2.11.1 sbt 0.13.5 akka-actor 2.3.4

Specs2でinを複数ネストさせる時は要注意

今回は、久々にScalaネタです。 今回のテーマ Specs2での「in」のネスト

Scala2.10の新機能を勉強する その5 ValueClass(制約編)

前回、ValueClassの制約に関して、後回しにしてしまったので、 今回は、ValueClassの制約について勉強しました。

Scala2.10の新機能を勉強する その4 ValueClass(続編)

前回は、ValueClassの使い方を勉強しました。 メモリ割り当てが必要になる場合 制約 を次回はやります。と宣言したんですが、 今回は「メモリ割り当てが必要になる場合」のみに絞りたいと思います。 ※制約の話はその5とかで、、、

Scala2.10の新機能を勉強する その3 ValueClass

前回に引き続き、 Scala2.10の新機能を勉強していきます。今回のテーマは「ValueClass」です。

Scala2.10の新機能を勉強する その2 ImplicitClass

前回のつづきで、 今日はScala2.10のImplicitClassをやってみたいと思います。 環境 MacOSX 10.8.3 Scala 2.10.1 sbt 0.12.2 ImplicitClassって? 簡単に言うと、ImplicitConversionを楽に書ける機能、 と理解して良いんでしょうかね? SIP-13 - Implicit cl…

Scala2.10の新機能を勉強する その1 StringInterpolation

久々のブログですが、 今更ながらScala2.10の新機能をちゃんと勉強しておこうと思います。※終わったらRuby2.0やろうと思ってますが、、、 今回のテーマ StringInterpolation です。 環境 MacOSX 10.8.3 Scala 2.10.1 sbt 0.12.2 StringInterpolationって? R…

Scala勉強日誌 - Akka その1

Scala勉強日誌 - Actor - 成らぬは人の為さぬなりけり 大分前にActorの勉強して、続きでAkkaの勉強しようと思ってて、完全に忘れていたので、 再開したいと思います。 (仕事で必要になって、勉強したので、メモしているだけ、、、)今日のテーマは、、、 SB…

Play2.0でsbtの独自タスクを定義する

sbtの独自タスク追加方法は、ググればちらほら出てくるのですが、 Playを使ったsbtの独自タスクの定義方法がよくわからず、 ちょっと苦労したので、メモします。 (苦労した、という程の事でもないのですが。。。) 今回の環境 OS : Mac OS X 10.7.5 Scala :…

プレースホルダは意外と難しい(その2)

前回、Scalaのプレースホルダについて書きました。↑の記事の後半に出てきた部分で大きな勘違いをしていたので、 訂正すると共に、学習し直したいと思います。 先日、@kmizuさんのブログで、プレースホルダについて書かれていたので、 参考にさせて頂きました…

プレースホルダは意外と難しい

プレースホルダーは、関数の引数を省略して書けるものだと思っていました。結論からいうと、 プレースホルダはあくまで関数の部分適用をする物、 のようです。 ※自分の中ではそう理解した。。。具体的な例を挙げて、考えた事を説明していきます。 val list =…

メソッド引数とコンストラクタ引数のimplicitパラメータ

最近ずっとHaskellの話題だったんですが、今日はScalaです。最近少しずつ仕事でもScalaを使うようになってきて、 勉強しなおしてます。早速表題の件ですが、 class Hoge(val name:String) class Foo(implicit hoge:Hoge) implicit val hoge = new Hoge("hoge…

Scala勉強日誌 - Actor

今日のテーマは「Actor」です。 チャット作ってみようと思って、Play2.0のサンプルにある WebsocketChatのコードを見ていたらActorが出てきて、 全く理解できずw そういえば、さらっと勉強して、すっかり忘れていたので ちゃんと勉強してみる事にしました。…

ORMを使う - Squeryl

最近Scala勉強してます。仕事ではここ半年以上ずっと、Railsなので、 ScalaではPlayを使ってみようと思い、始めました。ただ、ことDBアクセスに関してはPlay標準のAnormは、なんかしっくりこない、、、 ActiveRecord的な感覚で使えるORMは無いものか、と。色…