成らぬは人の為さぬなりけり

エンジニアライフをエンジョイする為のブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

VMWareからVirtualBox+Vagrantに移行する時の話

普段、VMWareFusionを使って開発してるのですが、 特にVMWareに依存していないので 「Vagrant+VirtualBoxにしてみようかな」と思い立ち、 年末にちょこちょこ作業したのでやったことをメモしておきます。 PackerやVeeweeを使って1からVagrantのBoxを作る方…

CLI for Redmine - climine (クリミネ) を書いてみた

Rubyを書きたくなったので、gemを作りました。 普段、タスク管理はRedmineを使ってるのですが、 わざわざRedmine見る為にブラウザにCommand+TABするのがめんどくさくて さくっと、コマンド打ってチケット確認したいなぁ、という思いがあったので、 ひとまず…

Chef-solo+knife-solo+Vagrantでサーバ構築を自動化してみる - その4 redis

今回は、githubのcookbookを使って、redisをインストールしてみます。 ※環境は前回と同じです。 今回の流れ Berksfileでgithubのリポジトリを指定する サーバに適用してみる forkして修正する サーバに適用してみる 超シンプル。

Chef-solo+knife-solo+Vagrantでサーバ構築を自動化してみる - その3 nginx

さて、今日は前回に引き続き nginxのインストール&設定をやってみたいと思います。 ※環境は前回と同様です。 今回の流れ Berksfileをいじる jsonファイルに設定を書く サーバに適用してみる 自前のconfを用意する サーバに適用してみる 今日もシンプル。

Chef-solo+knife-solo+Vagrantでサーバ構築を自動化してみる - その2 sudoers

さて、前回に引き続き、 今日はsudoersをいじってみようと思います。※環境は前回と同じです。今回までのコードは、以下においてあります。yagince/chef-sample · GitHub 今回の流れ Berksfileをいじる berks install jsonファイルで設定を書く サーバに適用…

Chef-solo+knife-solo+Vagrantでサーバ構築を自動化してみる - その1 ユーザー追加

本日(8/24)、LL祭りで、 Inftastructure as LLというセッションを見てきました。 最近、Chef-solo+knife-soloをいろいろいじっていたので、今日は一番興味深いセッションでした。いい機会なので、最近自分がChef+Vagrantでやった事を、メモしていきたいと…

Heroku+Rails4+Devise+MySQL+Redis

今日いろいろやってみて、はまったポイント等をメモ。 環境 MacOSX 10.8.3 Ruby 2.0.0p0 (アップデートしなきゃ、、、) Rails 4.0.0

Gitのコミットメッセージを書き換えるフックをRubyで書いてみる

コミットメッセージにチケット番号を埋め込みたい! チケット番号はブランチ名から判断してほしい みたいな事、ありせんか? 僕はあります。というわけで、コミットメッセージをいじるフックをRubyで書いてみたいと思います。

TypeScriptのAPIドキュメントをyuidocjsで自動生成

現在、仕事でTypeScriptを使っていますが、 APIドキュメントが欲しくなってきて、 JavaDocとか、RDocとか、ScalaDocとか、みたいに 自動生成させたいなぁと思い、いろいろ試してみました。 試したツール jsdoc (npm) JsDoc Toolkit jsduck (gem) yuidocjs (n…

Perl勉強日誌 - FizzBuzz

Perlを勉強し始めたので、 現状の知識でFizzBuzzってみます。 PerlでFizzBuzz use 5.012; my @fizz = qw/Fizz/; my @buzz = qw/Buzz/; foreach (1..100) { say ("$fizz[$_%3]"."$buzz[$_%5]" || $_); } 実行結果 1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz…

Perl勉強日誌 - スマートマッチ

お久しぶりです。 しばらくブログ書いてませんでした。 (単純にさぼってました。。。orz)諸事情ありまして、Perlを勉強し始めたので、 ログを残して行きたいと思います。 環境 MacOSX 10.8.3 Perl 5.19.0 perlbrew 0.64 追記 スマートマッチは現在非推奨だ…

Specs2でinを複数ネストさせる時は要注意

今回は、久々にScalaネタです。 今回のテーマ Specs2での「in」のネスト

Ruby2.0の新機能を勉強してみる その3 Refinements

前回に引き続き、 Ruby2.0の新機能のお勉強です。今回は、実験的に追加された機能である「Refinemens」をやってみようと思います。 今回のテーマ 「Refinements」 環境 MacOSX 10.8.3 ruby 2.0.0-p0 RVM 1.19.1

Ruby2.0の新機能を勉強してみる その2 Module#prepend

前回は、キーワード引数をテーマにしました。 で、次は遅延リストを書こうかと思ったんですが。 Module#prependの方が面白かったので、 今日はこっちを書きたいとおもいます。

TypeScript+Jasmine+PhantomJs+GuardでTDDしてみる

Ruby2.0の勉強そっちのけで、gem作ってました。。。仕事でTypescript使ってjsのライブラリ的な物を作る事があるので、Jasmineでテスト書きながらTypeScriptコンパイルしてPhantomJsでテスト流す、という仕組みを、Guard使ってplugin作ってみた。github.com/y…

Ruby2.0の新機能を勉強してみる その1 キーワード引数

久々のRubyネタです。 2013年2月14日にRuby2.0.0-p0がリリースされました。 2ヶ月程経ってしまいましたが、自称Rubyistとして、 新機能を勉強したいと思います。 Ruby 2.0.0-p0 リリースちなみに、本シリーズは1回1テーマでお送り致します。 今回のテーマ 表…

Scala2.10の新機能を勉強する その5 ValueClass(制約編)

前回、ValueClassの制約に関して、後回しにしてしまったので、 今回は、ValueClassの制約について勉強しました。

PhantomJs+Vert.x(JRuby)でSockJsの疎通確認をしてみる

さて今回は、最近なにかとよく見るPhantomJsを使ってみようと思います。 背景 今、ちょっといろいろあって、 Vert.x+SockJsをやろうとしるんですが、以下のような問題が、、、 SockJsのクライアントがブラウザ用かnode.js用しかない node.js用は、XHRStream…

Scala2.10の新機能を勉強する その4 ValueClass(続編)

前回は、ValueClassの使い方を勉強しました。 メモリ割り当てが必要になる場合 制約 を次回はやります。と宣言したんですが、 今回は「メモリ割り当てが必要になる場合」のみに絞りたいと思います。 ※制約の話はその5とかで、、、

Scala2.10の新機能を勉強する その3 ValueClass

前回に引き続き、 Scala2.10の新機能を勉強していきます。今回のテーマは「ValueClass」です。

Scala2.10の新機能を勉強する その2 ImplicitClass

前回のつづきで、 今日はScala2.10のImplicitClassをやってみたいと思います。 環境 MacOSX 10.8.3 Scala 2.10.1 sbt 0.12.2 ImplicitClassって? 簡単に言うと、ImplicitConversionを楽に書ける機能、 と理解して良いんでしょうかね? SIP-13 - Implicit cl…

Scala2.10の新機能を勉強する その1 StringInterpolation

久々のブログですが、 今更ながらScala2.10の新機能をちゃんと勉強しておこうと思います。※終わったらRuby2.0やろうと思ってますが、、、 今回のテーマ StringInterpolation です。 環境 MacOSX 10.8.3 Scala 2.10.1 sbt 0.12.2 StringInterpolationって? R…

Scala勉強日誌 - Akka その1

Scala勉強日誌 - Actor - 成らぬは人の為さぬなりけり 大分前にActorの勉強して、続きでAkkaの勉強しようと思ってて、完全に忘れていたので、 再開したいと思います。 (仕事で必要になって、勉強したので、メモしているだけ、、、)今日のテーマは、、、 SB…

CoffeeScriptを書いてみる その2

前回は、 関数定義、文字列内変数展開をやってみました。 さて、今回のテーマは、、、 可変長引数 レンジ 比較演算子 条件付き代入 無名関数 をやってみたいと思います。 可変長引数 関数の引数に「...」をつけると可変長引数になります。 hoge = (ary...) -…

CoffeeScriptを書いてみる その1

前回、CoffeeScriptの環境を作ったので、 早速書き始めてみようと思います。 今回のテーマ 関数定義 文字列内変数展開 関数定義 CoffeeScriptでの関数定義はこんな感じになるようです。 helloworld.coffee helloworld = -> console.log "hello world" 呼び出…

HomebrewでNode.js入れて、npmでCoffeeScriptを入れる

CoffeeScriptを勉強する為に環境を構築したので、メモ。 環境 OS : MacOSX 10.8.2 Node.js : 0.8.16 npm : 1.1.71 CoffeeScript : 1.4.0 Homebrew : 0.9.3 インストール手順 HomebrewでNode.jsをインストール npmをインストール CoffeeScriptをインストール …